英国

ドレスウェア

トープ色のキャバルリーツイルで仕立てたトラウザーズ

英国のマーチャント〈William Bill〉のコレクションの中から、トープ色のキャバルリーツイルの生地でトラウザーズを仕立てました。
ドレスウェア

Dormeuilの15.7シリーズ (2) 15.7 8 Plyで仕立てたトラウザーズ

スーパー160'sのウーステッドを8プライに撚糸し、340 g/mのトロピカルに織り上げた〈Dormeuil〉の〈15.7 8 Ply〉で、合物のトラウザーズを作りました。
カジュアルウェア

エスコリアルウールのベースボールキャップ

英国の織元〈Joshua Ellis〉と帽子メーカー〈Lock & Co. Hatters〉2つの老舗によってプロデュースされた、エスコリアルウールの生地を使ったベースボールキャップを紹介します。
ドレスウェア

Dormeuilの15.7シリーズ (1) 15.7 4 Plyで仕立てた紺ブレ

フランスの名門生地マーチャント〈Dormeuil〉に日本の商社が別注した〈15.7 4 Ply〉という素敵な生地で、ネイビーブルーのブレザージャケットを仕立ててみました。
ドレスウェア

Thomas Masonの「Downing」で仕立てたドレスシャツ

最近、ドレスシャツを着用する機会がめっきり減ってしまった中、久しぶりにシャツを仕立てました。今回白羽の矢が立ったThomas MasonのDowningというコレクションの生地を中心に、誂えたドレスシャツを紹介します。
ドレスウェア

William Halsteadの強撚ウールモヘアで仕立てたジャケット

「トニック (Tonik) 系」「フレスコ (Fresco) 系」「ポーラー (Poral) 系」と称されるような、ハイツイストなウールモヘアの生地。そんな生地で仕立てた春夏向けのジャケットを紹介します。
生地・素材

エスコリアルとカシミヤ。Joshua Ellisの防寒アイテム

カシミヤやエスコリアルウールの毛織物で有名な、英国のJoshua Ellis (ジョシュアエリス)。本国のオンラインストアのセールで、エスコリアルウールのマフラーとカシミヤニットの靴下を購入してみました。
鞄・革小物

私の愛用品 (10) Merolaの鹿革の手袋

私の十年来の愛用品である、鹿革の手袋。イタリアのネクタイ・手袋メーカー〈Merola〉によるもので、鹿革の風合いに加え、内縫いの構造とキルト風ステッチによって演出される、他に類を見ない雰囲気を持つ逸品を紹介します。
ドレスウェア

生成りのエスコリアルウールで仕立てたセットアップ

原毛のクリンプ性による高いナチュラルストレッチを持つエスコリアルウール。なかでも、漂白・染色をせずに羊の原毛の色を生かして織られたテキスタイル〈Natural Story〉で、ジャケット・トラウザーズのセットアップを仕立ててみました。
ドレスウェア

舶来のメタルボタン。London Badge & Button

ブレザージャケットを仕立てるにあたって独自に買い求めた、金メッキ仕上げのボタンを紹介します。英国のボタンメーカー〈London Badge & Button〉によるメタルボタンです。