生地・素材

ドレスウェア

舶来のメタルボタン。London Badge & Button

ブレザーボタンを仕立てるにあたって独自に買い求めた、金メッキ仕上げのボタンを紹介します。英国のボタンメーカー「London Badge & Button」によるメタルボタンです。
生地・素材

安価ながら高級感満載のハンカチ。Classics the Small Luxury

東京・新宿の伊勢丹でたまたま見かけた「Classics the Small Luxury」による、手仕事を多用した高級感のあるハンカチを紹介します。
ドレスウェア

3プライウールモヘアのトラウザーズ。その生地について

今年の春夏シーズンに合わせて仕立てていただいた、ハイツイスト (強撚) のウールモヘアを使用したトラウザーズ。 ハイツイストのウールモヘアを使用した春夏向けトラウザーズ 余分な前置きは無しにして、早速ご紹介したいと思います。 パリッとしたハ...
生地・素材

カシミヤの原毛と最終製品の付加価値を考える

前回の記事にて、NHK WORLD-Japanで公開されているモンゴルのカシミヤ生産におけるサステナビリティに関するドキュメンタリーを紹介しました。 私がこのドキュメンタリーを通じて最も強い印象を受けたのは、カシミール山羊を飼育し、原毛を収...
生地・素材

モンゴルにおける持続可能なカシミヤ生産 – NHK World-Japanのドキュメンタリーを観て

NHK World-JapanのWebサイトにて、モンゴルにおけるサステナブルなカシミヤ原毛の生産をテーマとしたドキュメンタリーが公開されています。そのハイライトをご紹介します。
生地・素材

既成のスムースレザーに型押しする、という選択肢

少し前に、東京の靴職人の方に型押しのカーフを使ったビスポーク靴を製作いただきました。 スコッチグレイン型押しのカーフを使用したエプロンフロントダービー | Apron front derby made of scotch grain emb...
生地・素材

深喜毛織のミルショップを訪問してみた (3) 同社の近年の取り組み

世界有数の高級獣毛記事をプロデュースする深喜毛織。ミルショップ訪問時に伺ったカシミヤ繊維のサプライチェーンにおける取組みを紹介します。
生地・素材

深喜毛織のミルショップを訪問してみた (2) 陳列されている商品

カシミヤをはじめとした高級絨毛生地・繊維を一貫で手掛ける大阪の「深喜毛織」。冬季限定ミルショップで見かけた商品を少しだけ紹介します。
生地・素材

深喜毛織のミルショップを訪問してみた (1) 前日譚

カシミヤをはじめとした高級絨毛生地・繊維を一貫で手掛ける大阪の「深喜毛織」。冬季限定でオープンされるミルショップを訪ねてみました。
ガジェット

ポータブル分光計「ColorReader」で服地の色を知る (2) 使ってみた

一般消費者向けポータブル分光計「ColorReader」を購入し、服の生地の色計測に使ってみました。ColorReaderはファッショニスタにとっての強力なツールとなるのでしょうか?