Respecting the long-lasting classics and craftsmanship

Site top page

新着記事

基本的に、毎週日曜日に新しい記事を投稿しています。

注目の記事

カテゴリ別の最新記事

  • ドレスウェア
  • ドレスシューズ
  • 生地・素材
  • 鞄・革小物
  • ガジェット
  • 私の愛用品
  • その他

当Webサイトの注力トピックのひとつである、ドレスクロージングに関する記事を集めました。

雰囲気のあるリネンジャケット | Brown plaid linen sport coat by Camoshita United Arrows

私の春夏のワードローブの中でとりわけ異彩を放つ、〈Camoshita United Arrows〉による格子柄のジャケットを紹介します。

イタリアの名門シャツ生地メーカー〈Canclini〉の形態安定生地を選び、〈土井縫工所〉でシャツを仕立ててみました。

最近、タイドアップした装いがマイブームとなっています。さまざまなタイの中でも、私が好きなジャカードによるペイズリー柄のタイを5点紹介します。

今年2024年に私の手元に加わった装いのアイテムを、過去の記事を振り返るかたちで紹介します。

Dormeuil Fratelli Tallia di Delfino London Badge & Button Thomas Mason William Bill William Halstead エスコリアルウール カシミヤ キャメルヘアー コート ジャケット スタイリング写真 スーツ トラウザーズ ドレスシャツ ハイツイストトロピカル フォーマルウェア 手縫いの洋服 春夏向け洋服 洋服のディテール 洋服の付属品 秋冬向け洋服

ビスポークから海外の靴職人によるMTOまで、さまざまなドレスシューズに関するエピソードを公開しています。

私にとっての、ある意味での2024年ベストバイとなった〈Berwick〉によるベルジャンシューズスタイルのタッセルローファーを紹介します。

今年2024年に私の手元に加わった装いのアイテムを、過去の記事を振り返るかたちで紹介します。

中国・雲南省発の手製靴工房〈Yearn Shoemaker (ヤーンシューメーカー)〉の上級グレード〈Artisanal Line (アルティザナルライン)〉実物のドレスシューズを前に、底付けの技法をひも解いていきます。

中国・雲南省発の手製靴工房〈Yearn Shoemaker〉による、ライトブラウンの銀付きスウェード〈Castorino〉を使った一足を紹介します。銀付きならではのキメの細かいスウェードの風合いについて着目しました。

Conceria Zonta Tannerie d’Annonay Winson Shoemaker Yearn Shoemaker Yeossal オックスフォードシューズ グルカサンダル シューツリー スタイリング写真 ストラップシューズ ダービーシューズ フィッティングシューズ ローファー 手染めの革 手縫いの靴 靴の製法

カシミヤやエスコリアルウール、エキゾチックレザーなど、布帛やニット、皮革をはじめとした素材にこだわった品々をハイライトしています。

トスカーナラムシアリングのショートジャケット Tuscan lamb shearling jacket

広く普及しているムートンよりも毛足が長くて真っ直ぐなトスカーナシアリングで仕立てた、ショート丈のジャケットを紹介します。

英国のマーチャント〈William Bill〉のコレクションの中から、トープ色のキャバルリーツイルの生地でトラウザーズを仕立てました。

英国の織元〈Joshua Ellis〉と帽子メーカー〈Lock & Co. Hatters〉2つの老舗によってプロデュースされた、エスコリアルウールの生地を使ったベースボールキャップを紹介します。

昨年購入してとても気に入ったので、大阪発のニットウェアブランド「Rinascente」のサマーニットを今年も追加購入してみました。

Boobros Conceria Orice Conceria Zonta Dormeuil Fratelli Tallia di Delfino Joshua Ellis Tannerie d’Annonay Thomas Mason William Bill William Halstead エキゾチックレザー エスコリアルウール カシミヤ キャメルヘアー コードヴァン シルク スウェード ヌメ革 ハイツイストトロピカル リネン ワニ革 手染めの革 機能性素材 洋服の付属品 深喜毛織 裏地

ベルトや財布など、小物を中心にレザーアイテムを紹介する最新記事の一覧です。

卓越した素材使いと他に類を見ないデザインコード、そして手縫いの技術。Maison d'Artisanによる、唯一無二のオーラを放つショルダーバッグを紹介します。

イタリアの〈FPM〉が展開する金属製スーツケースの〈Bank〉シリーズ。その中でも最も大型の〈Trunk on Wheels〉を紹介します。

FPMの金属製スーツケース (1) 購入のきっかけとBankシリーズについて Purchasing aluminum suitcase by FPM Bank Collection

無骨で無機質なデザインが特徴的な、イタリア・ミラノの〈FPM〉によるスーツケース。私がFPMのスーツケースを購入した経緯と、同社の主力である〈Bank〉コレクションの概要について紹介します。

今年2024年に私の手元に加わった装いのアイテムを、過去の記事を振り返るかたちで紹介します。

FPM エキゾチックレザー スーツケース ベルト 手染めの革 手縫いの鞄 手袋 財布

PC周辺機器を中心とした、私の手元のガジェット・電子機器について紹介しています。

自宅にいながら脳波ベースの睡眠測定が可能なサービス〈InSomnograf〉を利用してみました。

以前、度重なる不具合に悩まされていることを報告したFitbit Charge 5。その後の活用動向と、新たな悩みである「睡眠の質」を掘り下げるテクノロジーについて書いてみました。

Amazon.co.jpのセールイベント〈Amazonプライム感謝祭〉でM.2 SSDを購入したところ、ペラペラの梱包で到着。カスタマーサービスに相談して送り直してもらいますが、一向に改善せず。ちょっと厄介だったやり取りのいきさつを紹介します。

質感に優れたカーフレザーを使用し、個性的でスタイリッシュな〈Rock n Roll (ロックンロール)〉の本革製カメラストラップ。〈Peak Design (ピークデザイン)〉のアンカーリンクスを取り付け、使い勝手をアップグレードしてみました。

Apple PC周辺機器 カメラ・写真撮影 スマートデバイス 自転車 電子機器

私にとっての定番の品々を紹介しています。

私の愛用品 (15) The Inoue Brothers...のワッフルTシャツ

私にとって冬場における定番の部屋着となっている、〈The Inoue Brothers...〉によるサステナブルなピマコットンが使われたワッフルボディのTシャツを紹介します。

最近、タイドアップした装いがマイブームとなっています。さまざまなタイの中でも、私が好きなジャカードによるペイズリー柄のタイを5点紹介します。

米国を中心とした海外のサプリメントやボディケア・ヘアケア製品が揃う通販サイトのiHerb。十数年来のユーザーである私がリピート中のアイテムを3つ紹介しています。

私の愛用品 (12) Wasabi Premiumの金メッキカトラリー

どちらかというと珍しい部類の、ゴールドカラーのテーブルウェア。その中から、私が愛用している〈Wasabi Premium Gold〉のカトラリーを紹介します。

旅行記や日常で遭遇した出来事の雑記など。

プアマンズ・フライデーポロ

長袖ポロシャツの定番といえば、〈Luca Avitabilie〉の〈Friday Polo〉ですが、そのチープ版 (?) を作ってみました。本家と同様に〈Caccioppoli〉の肉厚カノコを使った一着を紹介します。

スポーティーな上着は、総じて「ブルゾン」と呼ばれることが多いですが、実はその中でもある特徴を持つものを指すものかもしれません。それが何かに触れるとともに、私の手持ちの洋服の中からブルゾンと呼べるもの・呼べないものを数点紹介します。

イタリアの〈Valstar〉による〈Valstarino〉といえば、米軍のA-1フライトジャケットをモチーフにした一着。定番はゴートスウェードですが、春夏向けのリネン100%のモデルを紹介します。

いつも当Webサイトをご覧いただき、ありがとうございます。1月19日・1月26日の週の更新は休止させていただきます。

このWebサイトについて

当Webサイトは、メンズドレスクロージング・サルトリアルファッションをメインテーマとして、さまざまなエピソードを公開しています。

手縫いの注文服やビスポークのドレスシューズ、アジアのシューメーカーとのやり取り、そして個人的な長年の愛用品など、私の体験談がメンズドレスクロージングのコミュニティに役立つことを願って、週に1度のペースで発信中。