春夏向け洋服

カジュアルウェア

私の愛用品 (15) The Inoue Brothers…のワッフルTシャツ

私にとって冬場における定番の部屋着となっている、〈The Inoue Brothers...〉によるサステナブルなピマコットンが使われたワッフルボディのTシャツを紹介します。
ドレスウェア

雰囲気のあるリネンジャケット

私の春夏のワードローブの中でとりわけ異彩を放つ、〈Camoshita United Arrows〉による格子柄のジャケットを紹介します。
カジュアルウェア

「ブルゾン」とは何であって何でないのか

スポーティーな上着は、総じて「ブルゾン」と呼ばれることが多いですが、実はその中でもある特徴を持つものを指すものかもしれません。それが何かに触れるとともに、私の手持ちの洋服の中からブルゾンと呼べるもの・呼べないものを数点紹介します。
カジュアルウェア

麻のValstarino

イタリアの〈Valstar〉による〈Valstarino〉といえば、米軍のA-1フライトジャケットをモチーフにした一着。定番はゴートスウェードですが、春夏向けのリネン100%のモデルを紹介します。
ドレスウェア

私の愛用品 (14) ペイズリーのジャカードタイ

最近、タイドアップした装いがマイブームとなっています。さまざまなタイの中でも、私が好きなジャカードによるペイズリー柄のタイを5点紹介します。
ドレスウェア

Dormeuilの15.7シリーズ (2) 15.7 8 Plyで仕立てたトラウザーズ

スーパー160'sのウーステッドを8プライに撚糸し、340 g/mのトロピカルに織り上げた〈Dormeuil〉の〈15.7 8 Ply〉で、合物のトラウザーズを作りました。
カジュアルウェア

Rinascenteの和紙混ニット

昨年購入してとても気に入ったので、大阪発のニットウェアブランド「Rinascente」のサマーニットを今年も追加購入してみました。
リフォーム・リメイク

大島紬の「泥染め」で染めた高番手Tシャツ

カスタムTシャツでお馴染みのUnited Athleから展開される、80番手4プライのファインヤーンで編まれたTシャツ。奄美大島の大島紬の染色技法「泥染め」で染めてみました。
ドレスウェア

着分叩き売りの生地で仕立てた夏物のジャケット

とあるイベントにて格安で入手した、イタリアの名門ミルによる夏物の服地。入手に至ったエピソードと、それを使って誂えたジャケットを紹介します。
ドレスウェア

William Halsteadの強撚ウールモヘアで仕立てたジャケット

「トニック (Tonik) 系」「フレスコ (Fresco) 系」「ポーラー (Poral) 系」と称されるような、ハイツイストなウールモヘアの生地。そんな生地で仕立てた春夏向けのジャケットを紹介します。