服飾品

ガジェット

Rock n Rollのカメラストラップ + Peak DesignのAnchor Links

質感に優れたカーフレザーを使用し、個性的でスタイリッシュな〈Rock n Roll (ロックンロール)〉の本革製カメラストラップ。〈Peak Design (ピークデザイン)〉のアンカーリンクスを取り付け、使い勝手をアップグレードしてみました。
ドレスシューズ

Yearn Shoemakerのハイグレードライン (3) Artisanal Lineのボトミング

中国・雲南省発の手製靴工房〈Yearn Shoemaker (ヤーンシューメーカー)〉の上級グレード〈Artisanal Line (アルティザナルライン)〉実物のドレスシューズを前に、底付けの技法をひも解いていきます。
ドレスシューズ

Yearn Shoemakerのハイグレードライン (2) 届いた靴の紹介

中国・雲南省発の手製靴工房〈Yearn Shoemaker〉による、ライトブラウンの銀付きスウェード〈Castorino〉を使った一足を紹介します。銀付きならではのキメの細かいスウェードの風合いについて着目しました。
ドレスシューズ

Yearn Shoemakerのハイグレードライン (1) Artisanal Lineについて

中国・雲南省発の手製靴工房〈Yearn Shoemaker〉が新たにスタートした〈Artisanal Line〉の靴をオーダーしました。過去に購入した標準ラインとの違いや、今回の注文仕様について紹介します。
アイウェア

フィレンツェ様式の革細工による眼鏡ケース

イタリア・フィレンツェの伝統工芸の様式で作られた、ヌメ革の眼鏡ケース。「絞り」とも呼ばれる特殊な技法と併せて紹介します。
雑記

Beams×リングヂャケットのオーダー会

つい先日開催されていた、Beamsでのリングヂャケット商品のパーソナルオーダー会に足を運んでみました。一連の体験を経ての雑記です。
鞄・革小物

象革のミニ財布を誂える

以前、クロコダイル革でビスポークしたクロコダイル革のミニ財布と同じデザイン・設計で、象革を使ったミニ財布を作っていただきました。完成した逸品を紹介します。
メンテナンス用品

失敗した買い物 (1) 江戸屋の角型靴ブラシ

数年前に購入した江戸屋の靴ブラシ。職人がひとつひとつ毛を手植えして作られた逸品ですが、とある事情からイマイチな買い物と総評するに至りました。今回は、そんな失敗エピソードを紹介します。
ドレスシューズ

ドレスシューズ仕立てのサンダル

夏の装いにピッタリな、ドレスシューズ仕立てのサンダルを誂えました。ハンドウェルト・ハンドステッチの十分仕立てで、同類のサンダルとは一線を画した一足を紹介します。
カジュアルウェア

Rinascenteの和紙混ニット

昨年購入してとても気に入ったので、大阪発のニットウェアブランド「Rinascente」のサマーニットを今年も追加購入してみました。