服飾品

ドレスシューズ

Winson ShoemakerでMTO靴を注文する (3) ファーストインプレッション

インドネシア発のドレスシューズメーカー「Winson Shoemaker」に注文したドレスシューズが届いたので、そのファーストインプレッションをお届けします。
ドレスウェア

ジャケットの「マニカカミーチャ」について

サルトリア・ナポレターナ (ナポリ仕立て) の特徴である「マニカカミーチャ」は、どのような背景で生まれたのでしょうか?イタリア語の文献をひも解きました。また、「マニカマッピーナ」や「レペッキア」といった仕立て用語についても解説します。
生地・素材

エスコリアルとカシミヤ。Joshua Ellisの防寒アイテム

カシミヤやエスコリアルウールの毛織物で有名な、英国のJoshua Ellis (ジョシュアエリス)。本国のオンラインストアのセールで、エスコリアルウールのマフラーとカシミヤニットの靴下を購入してみました。
カジュアルシューズ

FEITのスニーカーの風変わりなコンストラクション

ヌメ革を使ったミニマルなデザインが特徴の、アメリカ初の「FEIT (ファイト)」のレザースニーカー。その独特なコンストラクションについてひも解いてみました。
鞄・革小物

私の愛用品 (10) Merolaの鹿革の手袋

私の十年来の愛用品である、鹿革の手袋。イタリアのネクタイ・手袋メーカー〈Merola〉によるもので、鹿革の風合いに加え、内縫いの構造とキルト風ステッチによって演出される、他に類を見ない雰囲気を持つ逸品を紹介します。
ドレスウェア

生成りのエスコリアルウールで仕立てたセットアップ

原毛のクリンプ性による高いナチュラルストレッチを持つエスコリアルウール。なかでも、漂白・染色をせずに羊の原毛の色を生かして織られたテキスタイル〈Natural Story〉で、ジャケット・トラウザーズのセットアップを仕立ててみました。
レビュー

2023年、手に入れてみてよかったもの

カジュアルウェアやアクセサリーなどのファッションアイテム、そして電子機器などのガジェット類に関して、私が2023年に入手してよかったと感じたアイテムを紹介します。
ドレスシューズ

ゆく年2023年。私のベストバイ – ドレスシューズ部門

本日で、2023年も終わりを迎えます。当Webサイトはというと、1年の締めくくりとして私の今年のベストバイアイテムの紹介に興じております。前回は、5着のジャケットやトラウザーズ、スーツの中からベストな一着を選ぶドレスウェア編をお届けしました...
ドレスウェア

ゆく年2023年。私のベストバイ – ドレスウェア部門

2023年も終わりを迎えようとしています。ジャケットやトラウザーズ、スーツなど、当年に私が誂えたドレスウェアの中からベストバイとなった一着を紹介します。
生地・素材

ジャケットの裏地にシルクを選ぶ

先日仕立てていただいたブレザージャケットに、はじめての試みとしてシルクの裏地を取り付けていただきました。シルクの裏地について調べたことなどを紹介します。