ドレスシューズ ドレスシューズの閂 (かんぬき) 止めとシャコ止め オックスフォードシューズの羽根の根元を飾るステッチ。「閂 (かんぬき) 止め」と呼ばれることもあれば「シャコ止め」と称されることも。いくつかの例を見比べながら、元来どれがシャコ止めでどれがそうでないのかを議論してみました。 2024年3月24日 Bespoke & Made-to-MeasureMade-to-OrderReady-to-Wearドレスシューズレビュー服飾品調べてみた
ドレスウェア William Halsteadの強撚ウールモヘアで仕立てたジャケット 「トニック (Tonik) 系」「フレスコ (Fresco) 系」「ポーラー (Poral) 系」と称されるような、ハイツイストなウールモヘアの生地。そんな生地で仕立てた春夏向けのジャケットを紹介します。 2024年3月17日 Bespoke & Made-to-Measureドレスウェアレビュー服飾品生地・素材
ガジェット 無垢のウォールナット。Apple Magic Trackpad対応のリストレスト デスクトップ環境でも、Apple Magic Trackpadの使い勝手をMacBookと同等のものにしてくれるカスタムリストレスト。高級材木であるウォールナットの無垢板で作った、高級感溢れるリストレストを紹介します。 2024年3月10日 Made-to-Orderガジェットレビュー
ドレスシューズ Winson ShoemakerでMTO靴を注文する (4) コンストラクションと着用感 インドネシア発のドレスシューズメーカー「Winson Shoemaker」に注文したドレスシューズ。ハンドワークによる靴の底付けの技法や、初めて足を通してみての感想を紹介します。 2024年3月3日 Made-to-Orderドレスシューズレビュー服飾品
ドレスシューズ Winson ShoemakerでMTO靴を注文する (3) ファーストインプレッション インドネシア発のドレスシューズメーカー「Winson Shoemaker」に注文したドレスシューズが届いたので、そのファーストインプレッションをお届けします。 2024年2月25日 Made-to-Orderドレスシューズレビュー服飾品
ドレスウェア ジャケットの「マニカカミーチャ」について サルトリア・ナポレターナ (ナポリ仕立て) の特徴である「マニカカミーチャ」は、どのような背景で生まれたのでしょうか?イタリア語の文献をひも解きました。また、「マニカマッピーナ」や「レペッキア」といった仕立て用語についても解説します。 2024年2月18日 ドレスウェアレビュー服飾品調べてみた
生地・素材 エスコリアルとカシミヤ。Joshua Ellisの防寒アイテム カシミヤやエスコリアルウールの毛織物で有名な、英国のJoshua Ellis (ジョシュアエリス)。本国のオンラインストアのセールで、エスコリアルウールのマフラーとカシミヤニットの靴下を購入してみました。 2024年2月11日 Ready-to-Wearレビュー服飾品生地・素材
カジュアルシューズ FEITのスニーカーの風変わりなコンストラクション ヌメ革を使ったミニマルなデザインが特徴の、アメリカ初の「FEIT (ファイト)」のレザースニーカー。その独特なコンストラクションについてひも解いてみました。 2024年2月4日 Ready-to-Wearカジュアルシューズレビュー服飾品調べてみた
鞄・革小物 私の愛用品 (10) Merolaの鹿革の手袋 私の十年来の愛用品である、鹿革の手袋。イタリアのネクタイ・手袋メーカー〈Merola〉によるもので、鹿革の風合いに加え、内縫いの構造とキルト風ステッチによって演出される、他に類を見ない雰囲気を持つ逸品を紹介します。 2024年1月28日 Ready-to-Wearリフォーム・リメイクレビュー服飾品鞄・革小物
ドレスウェア 生成りのエスコリアルウールで仕立てたセットアップ 原毛のクリンプ性による高いナチュラルストレッチを持つエスコリアルウール。なかでも、漂白・染色をせずに羊の原毛の色を生かして織られたテキスタイル〈Natural Story〉で、ジャケット・トラウザーズのセットアップを仕立ててみました。 2024年1月21日 Bespoke & Made-to-Measureドレスウェアレビュー服飾品