ドレスシューズ

YeossalのMTO靴を作る (4) 完成した靴の総評

シンガポールのブティック「Yeossal」で、モデル「Scotts」をベースにMTOした靴が届きました。いろんな角度からフォトレビューしています。
ドレスシューズ

YeossalのMTO靴を作る (3) 仕様の紹介

シンガポールのブティック「Yeossal」でMTO靴を注文してみました。その仕様決めの様子を紹介します。
ドレスシューズ

YeossalのMTO靴を作る (2) フィッティングシューズの入手

シンガポールのブティック「Yeossal」で靴のMTOを進めるにあたり、フィッティングシューズを購入して試してみました。その経緯を紹介します。
ドレスシューズ

YeossalのMTO靴を作る (1) 靴の本質とは別の部分で思ったこと

先日注文したシンガポールの「Yeossal」のMTOドレスシューズ。注文の前に考えた、靴の本質とは別の雑多な感想を書き連ねてみました。
雑記

Giant Idiomをトヨタ・ハリアーに積んでみる

折り畳み自転車ではないけれども、全高を抑える特殊なギミックを持ったミニベロ「Giant Idiom」を、カーシェアでも多く見かけるトヨタ・ハリアーに積み込んでみました。
カジュアルシューズ

私の愛用品 (2) Jutta Neumannのレザーサンダル

6年前にニューヨークの本店・アトリエで購入したJutta NeumannのAlice。7シーズン目を迎えてのエイジングの様子とアウトソールのリペアのいきさつを紹介します。
生地・素材

ポータブル分光計「ColorReader」で服地の色を知る (2) 使ってみた

一般消費者向けポータブル分光計「ColorReader」を購入し、服の生地の色計測に使ってみました。ColorReaderはファッショニスタにとっての強力なツールとなるのでしょうか?
生地・素材

ポータブル分光計「ColorReader」で服地の色を知る (1) きっかけと比較

従来は建築やデザイナーなどのプロ用途に限られてきた「色を測る」デバイス。IoT技術やセンサの低価格化によってコンシューマ向け製品が充実してきた今、安くて手軽に使える「分光測色計」について調べてみました。
カジュアルウェア

私の愛用品 (1) BacklashのOriceライダースジャケット

Backlashの中でも加工が抑えめでおとなしめな「Orice」ライダース。黒・赤2色のシングルライダースを写真付きで紹介します。
カジュアルウェア

Lands’ Endの日本撤退を惜しむ (2) カシミヤニット編

2022年末をもって日本市場からの撤退がアナウンスされた「LANDS' END (ランズエンド)」。処分セールになっていたカシミヤニット、その実力のほどは?