カジュアルシューズ私が渡り歩いたコート系スニーカー 勢いやまないスニーカーブーム。「コート系スニーカー」はその中心からやや外れた存在ですが、私が過去10年近く試してきたコート系スニーカーについてまとめてみることにしました。2023.07.16レビュー服飾品Ready to WearMade to Orderカジュアルシューズ
生地・素材カシミヤの原毛と最終製品の付加価値を考える 前回の記事にて、NHK WORLD-Japanで公開されているモンゴルのカシミヤ生産におけるサステナビリティに関するドキュメンタリーを紹介しました。 私がこのドキュメンタリーを通じて最も強い印象を受けたのは、カシミール山羊を飼育し、原毛を収...2023.07.09レビュー調べてみた服飾品生地・素材
生地・素材モンゴルにおける持続可能なカシミヤ生産 – NHK World-Japanのドキュメンタリーを観て NHK World-JapanのWebサイトにて、モンゴルにおけるサステナブルなカシミヤ原毛の生産をテーマとしたドキュメンタリーが公開されています。そのハイライトをご紹介します。2023.07.02レビュー調べてみた服飾品生地・素材
ドレスウェアトラウザーズ注文におけるニッチな (?) カスタマイズ トラウザーズ (パンツ、スラックス) のオーダーは意外と奥が深いものです。個人的な経験に基づいた、恐らく他ではあまり着目されることのないニッチなカスタマイズのアプローチを2点紹介しています。2023.06.25レビュー服飾品ドレスウェアMade to OrderBespoke & Made to Measure
生地・素材既成のスムースレザーに型押しする、という選択肢 少し前に、東京の靴職人の方に型押しのカーフを使ったビスポーク靴を製作いただきました。 スコッチグレイン型押しのカーフを使用したエプロンフロントダービー | Apron front derby made of scotch grain emb...2023.06.18レビュー服飾品ドレスシューズBespoke & Made to Measure生地・素材
ガジェットハイエンドなワインディングマシン「Orbita Siena 1」 筐体に高級な木材を使用し、かつ時計の機械に負担の少ない巻き上げ機構を採用したOrbitaのワインディングマシン「Siena 1」を紹介します。2023.06.11レビューガジェット
ドレスシューズWinson ShoemakerでMTO靴を注文する (2) 注文のプロセス インドネシア発のドレスシューズメーカー「Winson Shoemaker」でドレスシューズを注文してみました。メールの交換を通じて進めた、注文や支払いのプロセスについて紹介します。2023.06.04レビュー服飾品ドレスシューズMade to Order
ドレスシューズWinson ShoemakerでMTO靴を注文する (1) 彼らの靴作りについて インドネシア発のドレスシューズメーカー「Winson Shoemaker」でドレスシューズを注文してみました。注文に際して重視した、彼らの靴作りについて紹介します。2023.05.28レビュー服飾品ドレスシューズMade to Order
カジュアルシューズミズノのトレイルシューズ「Wave Mujin TL MID GTX nonnative」 ミズノとnonnativeのダブルネームによるトレイルシューズ「Wave Mujin TL MID GTX nonnative」を、実物チェックなしで購入してみました。着用して外に繰り出す前のファーストインプレッションを挙げてみます。2023.05.14レビュー服飾品Ready to Wearカジュアルシューズ
ドレスウェアミシン仕上げのボタンホールを手縫いにリメイクする 手縫いのボタンホールは、ジャケットやコートを一層エレガントに演出してくれるディテールです。ミシンで縫われたボタンホールを手縫いにリメイクするとどうなるのでしょうか?過去に試したリメイク事例を紹介します。2023.05.07レビュー服飾品ドレスウェアリフォーム・リメイク