手縫いの洋服

服飾品

2024年のワードローブ振返り

今年2024年に私の手元に加わった装いのアイテムを、過去の記事を振り返るかたちで紹介します。
ドレスウェア

トープ色のキャバルリーツイルで仕立てたトラウザーズ

英国のマーチャント〈William Bill〉のコレクションの中から、トープ色のキャバルリーツイルの生地でトラウザーズを仕立てました。
ドレスウェア

Dormeuilの15.7シリーズ (2) 15.7 8 Plyで仕立てたトラウザーズ

スーパー160'sのウーステッドを8プライに撚糸し、340 g/mのトロピカルに織り上げた〈Dormeuil〉の〈15.7 8 Ply〉で、合物のトラウザーズを作りました。
ドレスウェア

Dormeuilの15.7シリーズ (1) 15.7 4 Plyで仕立てた紺ブレ

フランスの名門生地マーチャント〈Dormeuil〉に日本の商社が別注した〈15.7 4 Ply〉という素敵な生地で、ネイビーブルーのブレザージャケットを仕立ててみました。
ドレスウェア

フォーマルな夜会でダークスーツを装う

先日、少し畏まったカクテルパーティーに招かれました。その際にダークスーツの着こなしについて考えたこと、そして当日の装い (再現) について紹介します。
ドレスウェア

William Halsteadの強撚ウールモヘアで仕立てたジャケット

「トニック (Tonik) 系」「フレスコ (Fresco) 系」「ポーラー (Poral) 系」と称されるような、ハイツイストなウールモヘアの生地。そんな生地で仕立てた春夏向けのジャケットを紹介します。
ドレスウェア

生成りのエスコリアルウールで仕立てたセットアップ

原毛のクリンプ性による高いナチュラルストレッチを持つエスコリアルウール。なかでも、漂白・染色をせずに羊の原毛の色を生かして織られたテキスタイル〈Natural Story〉で、ジャケット・トラウザーズのセットアップを仕立ててみました。
ドレスウェア

ゆく年2023年。私のベストバイ – ドレスウェア部門

2023年も終わりを迎えようとしています。ジャケットやトラウザーズ、スーツなど、当年に私が誂えたドレスウェアの中からベストバイとなった一着を紹介します。
生地・素材

ジャケットの裏地にシルクを選ぶ

先日仕立てていただいたブレザージャケットに、はじめての試みとしてシルクの裏地を取り付けていただきました。シルクの裏地について調べたことなどを紹介します。
ドレスウェア

「ザ・紺ブレ」を誂える

今秋、ネイビー・メタルボタンのブレザージャケットを仕立てました。私の中で「ザ・紺ブレ」と位置付けているこのジャケットを紹介します。