米国

その他服飾品

VITA FEDEのブレスレットとホスクリーン

当Webサイトに掲載している数々の洋服の写真。その撮影時に使用している小道具について紹介します。
旅行記

ナパヴァレーでの思い出

つい最近のとある出来事に触発され、数年前に米国ナパヴァレーにワイナリー巡りに出かけたエピソードを書き起こしてみました。
ウェルビーイング

Fitbit Charge 5のその後と睡眠解析

以前、度重なる不具合に悩まされていることを報告したFitbit Charge 5。その後の活用動向と、新たな悩みである「睡眠の質」を掘り下げるテクノロジーについて書いてみました。
旅行記

アメリカ大陸横断の旅 (5) 大陸再横断編

過去1ヶ月近く続けてきたアメリカ大陸横断の旅も、ようやく今回で最後とさせていただこうと思います。米国西海岸に降り立ち......中西部の都市シカゴ (Chicago) を経由しつつ、東海岸に至る鉄道での長旅を経験し......東海岸の「北東...
旅行記

アメリカ大陸横断の旅 (4) 北東回廊編

元々の当Webサイトの主旨はどこへやら、過去数回にわたってアメリカでの鉄道旅の回顧録を発信している今日この頃。最も直近となる第3回のエピソードでは、ロサンゼルス (Los Angeles) からシカゴ (Chicago) までの道のりを駆け...
旅行記

アメリカ大陸横断の旅 (3) 大陸横断編

Amtrakが海外旅行者に対して提供するUSA Rail Passを利用して、ロサンゼルスからワシントンDCに至る約5,000 kmを鉄道で横断しました。車中での生活を中心に、当時のエピソードを紹介します。
旅行記

アメリカ大陸横断の旅 (2) 西海岸編

鉄道を利用しての北米大陸横断。その序章となった、米国西海岸サンフランシスコ・ロサンゼルスでの出来事、そして鉄道旅の様子を回想します。
旅行記

アメリカ大陸横断の旅 (1) 旅の計画と構想

鉄道を利用しての北米大陸横断。私がそれに挑んだ15年以上前のエピソードを紹介します。
ガジェット

5K2Kで120 Hzのディスプレイ「U4025QW」その2

5K2K解像度と120 Hzのリフレッシュレートを併せ持つDELLのU4025QWディスプレイ。M1 Proプロセッサ搭載のMacBook Proは標準だと出力は60 Hzで頭打ちに。ソフトウェアカスタマイズで最大110 Hzの出力を達成するカスタマイズを試してみました。
ガジェット

5K2Kで120 Hzのディスプレイ「U4025QW」その1

5K2K解像度で120 Hzのリフレッシュレートをサポートするハイエンドな外付けディスプレイ「U4025QW」を戯れに導入してみました。導入の経緯、そして120 Hz出力に関するあれこれを紹介します。