ドレスウェア 舶来のメタルボタン。London Badge & Button ブレザージャケットを仕立てるにあたって独自に買い求めた、金メッキ仕上げのボタンを紹介します。英国のボタンメーカー〈London Badge & Button〉によるメタルボタンです。 2023年9月17日 Bespoke & Made-to-Measureドレスウェアレビュー服飾品生地・素材
その他服飾品 安価ながら高級感満載のハンカチ。Classics the Small Luxury 東京・新宿の伊勢丹でたまたま見かけた「Classics the Small Luxury」による、手仕事を多用した高級感のあるハンカチを紹介します。 2023年9月10日 Ready-to-Wearその他服飾品レビュー服飾品
アイウェア 私の愛用品 (7) 10 eyevanの眼鏡・サングラスケース 個人的に眼鏡・サングラスケースの決定打と感じている、〈10 eyevan〉の赤銅を使ったアイウェアケースについて紹介します。 2023年9月3日 Ready-to-Wearアイウェアレビュー服飾品
ガジェット Rock n Rollのカメラストラップ「Midnight Blue Lash」 キプロスのカメラストラップメーカー「Rock n Roll」による、少し変わったストラップ「Midnight Blue Lash」を導入してみました。写真を交えて紹介します。 2023年8月27日 Ready-to-Wearガジェットレビュー服飾品鞄・革小物
ドレスウェア 3プライウールモヘアのトラウザーズ。その生地について かつて存在した〈Boobros〉というミルが織り上げたデッドストックのウールモヘアトロピカル生地。これを使って春夏のトラウザーズを作りました。 2023年8月20日 Bespoke & Made-to-Measureドレスウェア服飾品生地・素材
ドレスシューズ シームレスホールカット製法で作られたオックスフォードシューズ アッパーの釣込みに特殊な技巧が必要とされる「シームレスホールカット」のテクニックによる、ロングヴァンプのオックスフォードシューズを製作していただきました。少しばかりの写真を交えて紹介します。 2023年8月13日 Bespoke & Made-to-Measureドレスシューズレビュー服飾品
鞄・革小物 私の愛用品 (6) YSL rive gaucheの銘品鞄Mombasa 私には、10代の頃から今に至るまで使い続けているファッションアイテムがひとつ存在します。〈Yves Saint Laurent rive gauche (イヴサンローランリヴゴーシュ、以下YSL rive gauche)〉による、〈Momb... 2023年8月6日 Ready-to-Wearレビュー服飾品鞄・革小物
ドレスウェア ジャケットをリフォームしてラペル幅を広げる ジャケットのラペル幅を狭めるのではなく「広げ」、同時にゴージラインを引き直すという前代未聞のリフォームを依頼してみました。そのビフォー&アフターをご確認ください。 2023年7月30日 Ready-to-Wearドレスウェアリフォーム・リメイクレビュー服飾品
カジュアルシューズ 私が渡り歩いたコート系スニーカー 勢いやまないスニーカーブーム。「コート系スニーカー」はその中心からやや外れた存在ですが、私が過去10年近く試してきたコート系スニーカーについてまとめてみることにしました。 2023年7月16日 Made-to-OrderReady-to-Wearカジュアルシューズレビュー服飾品
生地・素材 カシミヤの原毛と最終製品の付加価値を考える 前回の記事にて、NHK WORLD-Japanで公開されているモンゴルのカシミヤ生産におけるサステナビリティに関するドキュメンタリーを紹介しました。私がこのドキュメンタリーを通じて最も強い印象を受けたのは、カシミール山羊を飼育し、原毛を収穫... 2023年7月9日 レビュー服飾品生地・素材調べてみた